2010年09月08日
海ガメ放流会お申込みありがとうございました
一昨年から都田建設でお家づくりをしてくれた方と一緒に行っている
「海ガメ放流会&ビーチクリーン」
今年も開催する事になり、お手紙をお届けさせていただきました。
そのお手紙が届いてまだほんの数日ですが・・・
なんと、すでに定員いっぱいになってしまいました
環境を保護しながら、家族の絆を深め、
命の尊さを、小さなお子さんにも感じてもらえるイベントとして、
私たちはとても大切にしている日なのですが、
その考えに共感してくれるご家族がとても多く、
あっという間に定員いっぱいで締切になってしまいました。
もし、これから申し込もうかなと思っていて下さった方、
本当にごめんなさい
ぜひまた次のイベントにご参加くださいね
イベントの予定はニュースレターやお手紙、メルマガでお届けしますね
そしてすぐにお申し込みをして下さった皆様、
本当にありがとうございます
今年は砂浜保護運動も行いますので、
よろしくお願いします
当日お会いできるのをスタッフ一同楽しみにしています
一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
「海ガメ放流会&ビーチクリーン」
今年も開催する事になり、お手紙をお届けさせていただきました。
そのお手紙が届いてまだほんの数日ですが・・・
なんと、すでに定員いっぱいになってしまいました
環境を保護しながら、家族の絆を深め、
命の尊さを、小さなお子さんにも感じてもらえるイベントとして、
私たちはとても大切にしている日なのですが、
その考えに共感してくれるご家族がとても多く、
あっという間に定員いっぱいで締切になってしまいました。
もし、これから申し込もうかなと思っていて下さった方、
本当にごめんなさい
ぜひまた次のイベントにご参加くださいね
イベントの予定はニュースレターやお手紙、メルマガでお届けしますね
そしてすぐにお申し込みをして下さった皆様、
本当にありがとうございます
今年は砂浜保護運動も行いますので、
よろしくお願いします
当日お会いできるのをスタッフ一同楽しみにしています
一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
Posted by 都田建設DLoFre's at 18:52│Comments(2)
│会社News
この記事へのコメント
ウミガメ放流会、私も経験があります。
子ガメたちが一生懸命、海に向かっていく姿は感動的でした。
その後、ウミガメに関心をもち、いろいろ調べていくと、
「放流会」というのが、実はカメにとっては迷惑なことで、
ウミガメの生態にも反していることがわかってきました。
大きなものとしては、以下の点です。
・自然孵化率は70~80%ですが、放流のために人間が
卵を掘り出して移植すると、50%くらいに低下してしまう。
(つまり、人の手が介在するだけで、何割かの子ガメが犠牲に)
・自然状態では子ガメは夜に砂から出てきて、海に向かいます。
なぜなら、昼間は砂浜がとても熱く、カメには過酷だからです。
もうひとつの理由は、昼間や夕方は、外敵の目にさらされるからです。
鳥や大型の魚です。
*街の明るい光があるのは一部の浜だけで、
ほかの大半の浜は暗くて静かです。
・生まれた子ガメは、24時間ほどのあいだ「 興 奮 期 」という、
たいへん活発な状態にあり、体についた卵の栄養がある、
元気なうちに 、一気に海に向かう、というのが自然の姿です。
ところが、放流会では、人間の都合に合わせるために、孵化した
子ガメを囲い込み、大事なエネルギーを浪費させてしまっています。
ひどい場合は、2,3日もキープされるので、
放流会に使われるころには、体力を消耗しきってしまい、
海に出たところで、沖にたどりつく力は、もうありません。
つまり、子ガメたちは生存できないのです。
子供に感動を、というのはよいのですが、
ウミガメによくないことをしているとしたら、本末転倒ではないでしょうか。
私はよく浜にいくのですが、
この団体の「保護調査員」のやり方には疑問をもっています。
まず、「浜に車を乗り入れないようにしましょう」 といっている彼らが
毎朝、四駆車で浜を走り回り、母ガメが産んだ卵を掘り出していきます。
自然のままにしておけば自然に孵化し海に帰ると思われる場所からも
掘り出して持っていきます。放流会に必要だからです。
また、爬虫類であるウミガメの卵には、天地があり、
さかさまにしたり、振動を与えると、「胚」(体になる部分)にダメージをあたえ、
孵化率に悪影響をおよぼすのですが、
彼らは、卵の天地(上下)などおかまいなく、無造作にレジ袋に卵を入れ、
振動に気を使うことなく、持ち去っていきます。
この団体のやり方は、
なるべく自然孵化をさせる方向で保護活動をしている、
日本ウミガメ協議会や、となりの豊橋市の保護団体(表浜ネットワーク)などから、科学的な根拠がなく、生物多様性にも反するとして、活動の見直しを求められているのですが、
代表者の方がひじょうに独善的な方で、まったく耳を貸さないそうです。
それはなぜか。
私は、お金が絡んでいるからだと思います。
8月から9月の孵化シーズン(放流会シーズン)に推定2万人前後の客がきます。
小さな子供からも、協力金として500円とりますから、
落ちるお金の額は、かなりものになります。 NPOとしては異常ともいえます。
パチンコチェーン店を含む、
観光会社と提携して、大規模な集客をしています。
たぶん、大多数の方は、
こういった事実を知らされずに、参加されているのだと思います。
このようなことを、
とつぜん他人から聞かされても、当惑なさることと思います。
ですが、
こういった状況があることを、
少しでも、心に留めておいていただけると、うれしいです。
子ガメたちが一生懸命、海に向かっていく姿は感動的でした。
その後、ウミガメに関心をもち、いろいろ調べていくと、
「放流会」というのが、実はカメにとっては迷惑なことで、
ウミガメの生態にも反していることがわかってきました。
大きなものとしては、以下の点です。
・自然孵化率は70~80%ですが、放流のために人間が
卵を掘り出して移植すると、50%くらいに低下してしまう。
(つまり、人の手が介在するだけで、何割かの子ガメが犠牲に)
・自然状態では子ガメは夜に砂から出てきて、海に向かいます。
なぜなら、昼間は砂浜がとても熱く、カメには過酷だからです。
もうひとつの理由は、昼間や夕方は、外敵の目にさらされるからです。
鳥や大型の魚です。
*街の明るい光があるのは一部の浜だけで、
ほかの大半の浜は暗くて静かです。
・生まれた子ガメは、24時間ほどのあいだ「 興 奮 期 」という、
たいへん活発な状態にあり、体についた卵の栄養がある、
元気なうちに 、一気に海に向かう、というのが自然の姿です。
ところが、放流会では、人間の都合に合わせるために、孵化した
子ガメを囲い込み、大事なエネルギーを浪費させてしまっています。
ひどい場合は、2,3日もキープされるので、
放流会に使われるころには、体力を消耗しきってしまい、
海に出たところで、沖にたどりつく力は、もうありません。
つまり、子ガメたちは生存できないのです。
子供に感動を、というのはよいのですが、
ウミガメによくないことをしているとしたら、本末転倒ではないでしょうか。
私はよく浜にいくのですが、
この団体の「保護調査員」のやり方には疑問をもっています。
まず、「浜に車を乗り入れないようにしましょう」 といっている彼らが
毎朝、四駆車で浜を走り回り、母ガメが産んだ卵を掘り出していきます。
自然のままにしておけば自然に孵化し海に帰ると思われる場所からも
掘り出して持っていきます。放流会に必要だからです。
また、爬虫類であるウミガメの卵には、天地があり、
さかさまにしたり、振動を与えると、「胚」(体になる部分)にダメージをあたえ、
孵化率に悪影響をおよぼすのですが、
彼らは、卵の天地(上下)などおかまいなく、無造作にレジ袋に卵を入れ、
振動に気を使うことなく、持ち去っていきます。
この団体のやり方は、
なるべく自然孵化をさせる方向で保護活動をしている、
日本ウミガメ協議会や、となりの豊橋市の保護団体(表浜ネットワーク)などから、科学的な根拠がなく、生物多様性にも反するとして、活動の見直しを求められているのですが、
代表者の方がひじょうに独善的な方で、まったく耳を貸さないそうです。
それはなぜか。
私は、お金が絡んでいるからだと思います。
8月から9月の孵化シーズン(放流会シーズン)に推定2万人前後の客がきます。
小さな子供からも、協力金として500円とりますから、
落ちるお金の額は、かなりものになります。 NPOとしては異常ともいえます。
パチンコチェーン店を含む、
観光会社と提携して、大規模な集客をしています。
たぶん、大多数の方は、
こういった事実を知らされずに、参加されているのだと思います。
このようなことを、
とつぜん他人から聞かされても、当惑なさることと思います。
ですが、
こういった状況があることを、
少しでも、心に留めておいていただけると、うれしいです。
Posted by すうちゃん様へ at 2010年09月10日 11:02
貴重なご意見ありがとうございます。
私たち都田建設では、いつもお客様のご意見や、
沢山の方からの様々なご意見をいただき、
より良いイベントが出来るように心がけています。
今後のイベント運営の参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
私たち都田建設では、いつもお客様のご意見や、
沢山の方からの様々なご意見をいただき、
より良いイベントが出来るように心がけています。
今後のイベント運営の参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
Posted by 都田建設 すぅちゃん at 2010年09月10日 14:01